海外製エアソフトガンをお持ちで(動かない、飛ばない、)などの話を良く耳にします。残念ながら海外製エアソフトガンのクオリティーは低く、箱だしですぐに使用出来る物の方が少ないのが現状です。また、同じメーカーなのに「今回はここはOKだけどここがダメ」といった具合に個体差が激しく、調整も1丁1丁違う調整を行わないといけない様な完成度が多いです。当店では20年間で培った技術と知識を生かし、エアソフトガンの再調整やカスタムを行い、本来の性能を引き出す作業を行っています。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。

2016年04月26日

攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!















出来た~~~!











今回はLAYLAXさんから発売されている「攻殻機動隊 新劇場版」草薙素子が劇中で使用するアサルトライフル「シュレーディンガー」の組み込み&カスタム作業です。
甲殻機動隊好きにはたまらないKITですね~(羨)





俺も欲しい~!






でも買えない(T_T)







さて、個人的希望はさておき、このKITの完成にはマルイ電動MP7のユニットが必要になります。









ただ・・・










組み込んで「出来上がり!」というわけにはいかず、かなりの調整・加工が必要でした。
まず、付属のフレームにチャンバー&メカBOXを組んでみると・・・









あってない・・・











簡単に説明するとまずフレームに組んでみるとチャンバー&メカBOXが前後上下左右に動いてしまう・・・しかも、チャンバー周りは上よりにセットされ、メカBOXは下よりにセットされ、一言でいうと「ズレてる」って状態です。
写真で説明するとこんな感じ
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!




だもんで、まずフレームのガタを取り、センター出しからスタートです!


チャンバー基部を下に下げるためフレーム部を加工しました。赤〇分が削った場所です。
それとチャンバー基部の左右のガタを取り、センターを出すためにプラ板にて調整、フレームに貼りました。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


黒いプラ板はメカBOXが前後しないように押さえるために作製!


メカBOXの方はフレーム下よりになってしまうので、メカBOXがフレームに乗る部分もプラ板にて調整。底上げしてチャンバー基部と一直線になるようにしました。もちろんガタが出ないように左右、後部にもプラ板を貼り、センターを出しています。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!





これは給弾ブロックです。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


なんとコレも前後上下左右にガタがあり、そのままでは組み込めず、フレームと同じ様にプラ板を貼り、ガタを取りました。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!




プラ板の厚さも後部、左右、下と全部厚さが違います。簡単に書いてありますが









大変なんですよ~!







んで、ようやく完成!
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


バッチリですな!!(嬉)
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!



って喜びもつかの間










新たな問題が・・・(T_T)











攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


これはセレクターレバーなんですが、組み込んでセレクターを動かすと・・・
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!










外れてしまう・・・(@_@)










上部のカバーにプラ板を貼って逃げを取ろうかと思ったんですが、それでは納得がいかない・・・









う~ん(--〆)







ハッ!!(゜o゜)






って思いついて作製したのがコレ!
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


2つのパーツから出来てます。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


我ながらなかなかの出来栄えです!









で・・・











何で製作したかと言うと

攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


マルイメカBOXで~す!




一部を切り取って成形!こんなこと考えるのはウチだけでしょうな(笑)
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


これでようやく完成!










じゃなかったです(;一_一)










いざ本体に組み込んでみると・・・
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


セレクタープレートがセレクターに引っかからない・・・(T_T)


だもんでセフティーポジションを変更
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


セフティーポジションを後ろにずらして製作!
シュレーディンガーのセレクターは長方形で、セフティーポジションを後ろにずらせば当然途中で動かなくなる。だもんで写真でもわかるようにセレクター右カドを削り後退幅をとって「セフティー」「セミ」フルオート」ポジションにセレクターが動くようにしました。
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!




これでようやく完成!
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!





最初はメカBOX内はノーマル状態で組み込んでみて初速を測ってみたら大体70m/sでした。
内部のカスタムはLAYLAX製カスタムパーツを組み込み再度計測したところ、大体90m/sとなりました。これならゲームでも使えますね!
攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!


攻殻機動隊 シュレーディンガー製作!








早速オーナーさんに連絡しなきゃ(^。^)y-.。o○








同じカテゴリー(カスタム日誌)の記事画像
セクターチップについて
電動ガンパーツ選択
電動ガンのグリップの話
HOPパッキンとノズルの話
東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】
stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較
同じカテゴリー(カスタム日誌)の記事
 セクターチップについて (2020-08-22 20:45)
 電動ガンパーツ選択 (2020-08-18 22:57)
 電動ガンのグリップの話 (2020-08-03 17:49)
 HOPパッキンとノズルの話 (2020-04-30 22:42)
 東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】 (2020-04-16 18:59)
 stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較 (2019-12-19 21:27)

Posted by 店長  at 17:13 │Comments(0)カスタム日誌

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。