海外製エアソフトガンをお持ちで(動かない、飛ばない、)などの話を良く耳にします。残念ながら海外製エアソフトガンのクオリティーは低く、箱だしですぐに使用出来る物の方が少ないのが現状です。また、同じメーカーなのに「今回はここはOKだけどここがダメ」といった具合に個体差が激しく、調整も1丁1丁違う調整を行わないといけない様な完成度が多いです。当店では20年間で培った技術と知識を生かし、エアソフトガンの再調整やカスタムを行い、本来の性能を引き出す作業を行っています。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年12月19日

stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較

stack VerⅡトリガーショートストロークスイッチの組込前と組込後の
トリガーストロークを比較してみました。


stack トリガーショートストロークスイッチ



≪注意≫
・このスイッチを組み込む場合、従来より接点の接触が浅くなります。したがって接点が摩耗してしまうと通電しなくなる恐れがあります。
接点の摩耗を防ぐためにFETやSBDの組込みをおススメします。

・組込の際はトリガーのストロークを物理的に短くしないと商品のメリットを最大限生かせません。また、
スイッチの破損や正常な作動に支障が出る場合があります。

組込についての質問は購入店などでご相談下さい。

今回はあくまでトリガーストロークの比較ネタです。組込方法の内容ではありません。





最近は電子回路を組み込んで射撃時に様々なセッティングを楽しむ方がたくさんいると思います。確かに楽しいですよね~(#^.^#)私もBig OutさんのDTMを組み込んだ電動ガンで遊んでます。
しかし・・・
単に「トリガーのストロークを短くしたいから電子回路を入れたい」ってお客様が結構いますね。
そんな方にお勧めなのがこのスイッチです。

まずノーマル状態のトリガーストロークを見てみましょう。


結構ストローク長いですよね。
通電してからもスイッチ自体はカットオフレバーで弾かれるまで奥まで入ります。
これを解消しましょう


次にトリガーショトストロークスイッチを組込、物理的にトリガーストロークを短くした状態を見てみましょう。


かなりストロークが短いですよね。


今度はノーマル状態のトリガーストローク写真を重ねて見てみましょう。


トリガーが2本あるように見えますよね。
では、ショートストローク加工後の重ねた写真を見てみましょう。


どうですか?ショートストローク加工後はトリガーがかなり重なって見えますよね。


これだけストロークを短くすることが出来るんです!


構造はいたってシンプル。トリガーを引いてスイッチ接点が触れるまでの遊びを少なくしているんです。もちろん組込時に通電ポイントの調整は必要です。
加工としては先ほども述べた様にトリガーが奥に行かない様にプラ板などで押さえてあげるだけ!


後は内部の仕様しだいでキレッキレの銃が作れます。
なんせスイッチを交換しただけなんで電子回路が壊れる不安がまず無い。
耐久性を考えるには最適です。

当店ではコンプリートガンや本体購入のままカスタムされるお客様には標準装備として組み込んでます。
facebookで実際の稼働させた動画などUPしてますので是非見てみてください。

マルイM733ショトストローク加工動画
  


2019年12月14日

G&G電動ガンのHOPパッキンとインナーバレル

長らく記事を投稿出来ずに申し訳ないです。
今後は不定期ですが少しづつ投稿していきますので宜しくお願いいたします。

さて、前回の投稿の続きでは無く、今回はG&G電動ガンをカスタムする際の注意点というか「あるある」というか・・・
これをやると気密をしっかり取ることができ、初速及び弾道の安定にも繋がりますので「イマイチ初速が上がらない」なんて時はココも要チェック!




これはG&G純正パッキンと純正インナーバレルです。
近年G&Gの電動ガンが結構流通しているのですが、HOPパッキンをマルイ純正に交換する方の結構いると思います。




上の写真はG&G純正インナーバレルにマルイ純正HOPパッキンをそのまま組んだ状態です。
赤〇部分に注目です!
よ~く見てください!!



隙間が見えますか~!




そうです!インナーバレルのパッキンのズレを防止するスリット部分が



浅いんです!!






当然そのまま組み込むと、この隙間から空気が漏れてしまうんです。

じゃあパッキンを並べて見てみましょう。




分かります?

マルイのパッキンの方が高く見えませんか?


先程の様にそのまま組んでパッキンを触ってみると「ボコッ」って出っ張ってるのが分かりますよ~




じゃぁ、どうしたら・・・



まぁインナーバレルをマルイやlaylaxなどのカスタムバレルに交換すれば問題ないのですが、ひと手間かければイケますよ!



溝を掘ってあげればいいんです!






目立てヤスリみたいな細いヤスリで少しづつ削っていくんです。
掘りすぎるとまたそこから空気が漏れてしまいますので注意ですよ!




こんな感じになりました。

ではマルイのパッキンを組んだ写真




この加工をやるのとやらないのでは初速や弾道に大きな差が出ますよ!
でひ試してみてください。
当店では必ず行う作業です。

ちなみに・・・
G&G純正インナーバレルのHOP窓もマルイと比べると幅が細いんです。
HOPを掛けて覗いてみるとマルイの方がなだらかな弧を描いています。
これも加工して広げてあげればOK!!





  


Posted by 店長  at 20:48Comments(0)カスタム日誌