海外製エアソフトガンをお持ちで(動かない、飛ばない、)などの話を良く耳にします。残念ながら海外製エアソフトガンのクオリティーは低く、箱だしですぐに使用出来る物の方が少ないのが現状です。また、同じメーカーなのに「今回はここはOKだけどここがダメ」といった具合に個体差が激しく、調整も1丁1丁違う調整を行わないといけない様な完成度が多いです。当店では20年間で培った技術と知識を生かし、エアソフトガンの再調整やカスタムを行い、本来の性能を引き出す作業を行っています。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。
2011年07月29日
APS製M4カスタム

APS製M4カスタムその後・・・

先日メカBOX内部をご紹介したAPS製M4です。
その後、オーナーさんとご相談の結果
シリンダー周りとチャンバー関係のパーツを交換、気密性を強化したカスタムとなりました。
当然、各パーツの機密調整やセッティング調整を行い
初速 95m/sにて調整
オーナーさんへの引き渡しとなりました。
今回は気密性重視のカスタムでしたが、十分GAMEでも使えるまで性能を上げる事ができました。
が・・・
やはりギアのクオリティーは低く、ギア音ががなりうるさく、シム調整やモーター位置調整をしても
ギア音は目立ってしまいました。
オーナーさんは「自分で交換する。」との事だったので今回は交換しませんでしたが
おそらくピニオンとベベルの愛称が原因と思われます。
APS製M4をお持ちのオーナー様
もし、ギア音がひどい場合はピニオンとベベルをチェックしてみて下さい。
おそらく現状よりは良くなると思います。
セクターチップについて
電動ガンパーツ選択
電動ガンのグリップの話
HOPパッキンとノズルの話
東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】
stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較
電動ガンパーツ選択
電動ガンのグリップの話
HOPパッキンとノズルの話
東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】
stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。