海外製エアソフトガンをお持ちで(動かない、飛ばない、)などの話を良く耳にします。残念ながら海外製エアソフトガンのクオリティーは低く、箱だしですぐに使用出来る物の方が少ないのが現状です。また、同じメーカーなのに「今回はここはOKだけどここがダメ」といった具合に個体差が激しく、調整も1丁1丁違う調整を行わないといけない様な完成度が多いです。当店では20年間で培った技術と知識を生かし、エアソフトガンの再調整やカスタムを行い、本来の性能を引き出す作業を行っています。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。
お困りのお客様、お気軽にお問い合わせ下さい。
2010年09月26日
STAR EBR セレクター加工作業

こんにちは!
今回はSTAR製EBRのセレクター加工のお話です。
STAR製AEGには日本仕様と海外仕様の二通りがあり、日本仕様は残念な事にフルオートONLYとなっています。今回のカスタム依頼は、内部カスタムはもちろんですが,メインの依頼はどうしてもフル/セミの切り替えが出来るようにして欲しい。」との事でした。

中央の黒いパーツがセレクタープレート、右側の楕円の形をしたパーツがセレクターレバーに連動しているパーツ。そして左側のパーツがカットオフレバーとなります。写真はフルオートに切り替えた状態です。セレクターレバーをフルオートポジションに回すと楕円形のパーツがセレクタープレート右側を押し下げると、テコの原理でセレクタープレート左側が押しあがり、カットオフレバーが切り替わる様な機構です。
このセレクタープレート、実は自作パーツです!
海外仕様に組み込まれていたセレクタープレートを参考にし、強度を考慮しながら作製しました。
セミオートの場合、カットオフレバーによってトリガーバーが弾かれ、通電をカットする機構になっています。通常トリガーバーにカットオフレバーが引っかかる様に造られているのですが、日本仕様の場合、カットオフレバーが引っかかる部分が削ってあるため、真鍮線にて加工し再現しました。
前記でお話した真鍮線で作製した部分が無いとカットオフレバーが作動してもトリガーバーに掛からずセミオートになりません。
今回はセレクターレバー作製とトリガーバーの加工でセミ/フルの切り替えが可能になりました。この様なご相談がございましたらお気軽にお電話下さい。
セクターチップについて
電動ガンパーツ選択
電動ガンのグリップの話
HOPパッキンとノズルの話
東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】
stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較
電動ガンパーツ選択
電動ガンのグリップの話
HOPパッキンとノズルの話
東京マルイ電動ガンのピストンの話【要チェック!】
stack トリガーショートストロークスイッチ組込比較